Somewhere in the world 〜不真面目社畜の徒然日記〜

ビジネスと旅行と、時々宗教

生産性を上げて自分の時間を取り戻してそんじゃーねしよう。

ちきりん「自分の時間を取り戻そう」と伊賀泰代「生産性」をセットで読んだ。

 

伊賀泰代さんと言えば、前著「採用基準」の時に「ちきりんの中の人?」と話題になった方だ。

matome.naver.jp

 

二冊の本、同じ日発売したので、もはら今更ですがお二人は同一人物なんでしょう。

伊賀さん側のタイトルまんまですが、どちらもテーマは生産性。

 

主張はどちらも共通かつシンプルで、

「生産性=得られた成果(アウトプット)÷投入した資源(インプット)」

を高め続けましょうというもの。

 

「自分の時間を取り戻そう」(以下、ちきりん本)では多忙すぎる個々の現代人の生産性が、「生産性」(以下、伊賀さん本)は日本企業や日本全体の生産性にそれぞれフォーカスしている。

ちきりん本は「社会派ブロガー」ちきりんとして、伊賀さん本は「元マッキンゼーのキャリアコンサルタント」伊賀泰代さんとして二つの立場から生産性向上の必要性を主張されている。

 

なので、「最近忙しすぎて自分の時間ねー!」って人はちきりん本、

「会社の業績を伸ばしたいのにうまくいかないし、社員も多忙で疲弊している・・・」て悩んでいる経営者や管理職(特に人事部)の人は伊賀さん本を読むと良いと思う。

 

ちきりん/伊賀さんが指摘する問題点は、日本人と日本企業には生産性の概念がなく、諸外国と比較して極めて低い状況にあること。

 

ついこの前も、バカンス満喫中のイタリア人と毎日終電帰りの日本人の一人当たりGDPがほぼ変わらないというニュースが話題でした。

 

news.careerconnection.jp

 

ということでこのままだと日本人は過労でみんな疲れちゃうし国も滅びちゃうよ、だから生産性を高めましょうというわけだ。

 

僕が明日から試したいと思ったのは、生産性向上のためにインプットに制約を設けて実績を可視化し、生産性を高め続ける努力をすること。

 

ちきりん本の方では、生産性を高める策として最初からインプット(労働時間)を制限することがすすめられている。前もってこの日は早く帰ろうとか、来月は(仕事の予定はまだ分からんけど)休みとって海外旅行に行こうと、投入できる予定時間を決めちゃう。で、その時間に間に合わせるために必死で努力する。

 

伊賀さん本では、個々のタスクにかかる時間を減らすために、キッチンタイマーで時間を計測する方法が紹介されている。

マッキンゼー時代に新人指導で実践されていたやり方らしいが、例えば一つの資料作成にかかる時間をキッチンタイマーできっちり測っちゃう。で、当初の予定より時間かかっていたら(往々にしてオーバーするらしいが)何が原因で、どうすれば時間を短縮できるか考える。そうやって同じアウトプットを得られるだけのインプットを減らし続けることで生産性を高める。

 

というわけで、このブログ書くのに時間かけている場合じゃありません。笑

皆さんも、まずはインプットを減らして自分の時間を取り戻しましょう!